旅行調整さん


農家民宿 やまもと



野菜作りと、田舎暮らし体験、熊野の自然と歴史と文化を味わう喜びを
ここは、熊野の中心地、海と山と川と野が同時に味わえ、
季節が二度体験できて、人工の光と音と無縁の地点。
時間と日にちをかけるほど,深まる豊かさ、
家は狭いですが、あるがままで迎えます。気楽に我が家感覚で、
なんにちでも滞在を
イメージ01 家の全景
家は小さな狭い家です。周囲には人工の光と音はありません。ウグイス、キジ、鹿の声が聞こえます。蛍も数匹、飛んでいます。谷川のせせらぎが、緑は深いです。道路から約100メートル離れています。
イメージ02  部屋の案内
6畳二間を自由にお使いください。
一組だけの滞在です。小さな縁側付きですので、そこからの出入り自由です。深夜、早朝は、動物たちの世界です、が、覗く自由はあります。
夜の空は魅力的です。24時間、好きなようにお使いください。
イメージ03

 畑の様子です
約130坪です。約40種ほど、作っています。
自給用以外は、地元と、農協の直売所に出荷しています。
イノシシ、鹿、猿との闘いは生命線、最前線。

イメージ04   集落の案内
国道42号と国道169号=309号の交差するところ、海抜300、熊野川の源流域の大又川の清流が流れるところ、
広い意味での熊野の中心地。熊野ー伊勢、吉野ー奈良、大阪、京都に日帰り往復可能、海には15分で出れるところ、過疎化の進行中。

informationお知らせ

2013年7月1日
開業です
6月20日、保健所の「現場調査」で、正式に開業許可が下りました。
  • あなたの野菜作りをしませんか!耕作放棄地を無償で提供します。
  • 田舎暮らしというもう一つの生活スタイルを持ちませんか!一週間の田舎暮らし体験が、5万円で出来ます。
  • 熊野古道を巡礼道として、完全踏破に挑戦しませんか!ここは、熊野の中心地、現代版「善根宿」です。
  • 天然ウナギ捕りに挑戦しませんか!ロマンです。「絶滅危惧種」のウナギをあなたの手で、
  • 河口から160キロの源流域の山地が、海に車で15分の処にあるという日本でただ一つの集落。海と山の暮らしが一度に味わえ、季節が二度体験できる唯一の集落です
  • 山菜採りは3月下旬から、ウナギ捕りは5月中旬から、野菜作りは、3月から種まきが始まりました。
  • ブログを開設しています。熊野の暮らしを伝えていますので、よろしく。
  • 4/5,間伐材で丸木小屋を作りました。囲炉裏を囲んで熊野の味を楽しめます。炭火焼きも、釜戸でのご飯炊きも、
  • 「100年計画の人工の自然林造り」の山造りは、防護柵も完成し、実を種にしての埋め込みで本格的です。
  • トイレの水洗化工事は終わりまして、トイレは水洗になりました。
  • 2016年9月25日からの、予約受付から、料金の値上げをお願いします。
  • 熊野川の源流域の大又川では、広葉樹の山作りが行われています。48町歩の山で、200年計画で。

profile

脱サラして、55年ぶりに田舎に戻り、晴耕雨読ー自給自足を夢見て、三年目です。「田舎暮らしの」贅沢を是非と考えての開業です。過疎地ー高齢化の進む、農山村の現実と向き合うことが必要と痛感します
〒519−4564
三重県熊野市飛鳥町佐渡450
TEL.090−6817−8041
メール
kiyotsugu68@za.ztv.ne.jp

ブログhttp://seikou-udoku.blog.jp




投稿 by Kiyotsugu Yamamoto.

newpage1.htmlへのリンク

newpage3.htmlへのリンク

写真.htmlへのリンク

newpage11.htmlへのリンク